2023/05/22 07:15
畑の上を低空でかなりのスピードで旋回している鳥が目に留まりました。この辺ではあまり見かけない飛び方だなと様子を観察していくと、それは黄色いアイリングのコチドリでした。コチドリは、美しい色合いでかわ...
2023/05/07 07:30
散歩中、カメラを手にしていた私は、珍しい鳥の姿に出会いました。その鮮やかな羽色と特徴的な形状をもつ外来種のコジュケイのつがいでした。まるで互いに心を通わせるように仲良く過ごしていました。私のカメラ...
2023/04/26 08:00
毎年、河川敷に桜の花見に行くとなにやらさわがしく鳴きながら羽ばたいて雲の下まで飛んでは急降下して草むらに着地している鳥がいます。調べてみると、雲雀「ヒバリ」のようです。最初は幼鳥の飛行訓練かと思い...
2023/04/23 20:00
カラスが巣材集めをしている姿を見かけました。木の枝をコツコツとちぎり、くちばしで運びます。巣材集めは、カラスにとって非常に重要な行動で、しっかりとした巣を作ることが繁殖に必要だからです。周りの騒音...
2023/04/20 12:50
日本の国鳥であるキジのオスとメスがカップルになったようです。それまで別々に生活していた二羽が、近くの林で一緒にいるのを発見。オスは繁殖期に鮮やかな赤い顔になるようです。メスは淡い茶色の羽で綺麗に模...
2023/04/17 12:43
木陰で小さなツグミさんを見つけました。ツグミさんはゆったりとくつろいでいて、30分以上も同じ場所にとどまっていました。ツグミさんは入念に羽繕いをしていました。小さなクチバシを使い、一枚一枚の羽を丁寧...
2023/04/14 08:16
「はまってる?」と思わずにはいられない光景に出くわしました。いつも歩道をとことこと歩いているハクセキレイさんが、グレーチングに頭を突っ込んで何かをしているのです。一瞬心配になりましたが、よく見てみ...
2023/03/31 21:37
長野県小諸市から北上して、標高1,000m付近にある「菱野温泉 常盤館」にお邪魔してきました。登山電車で行く露天風呂が楽しい老舗旅館です。宿から露天風呂までは登山道があり、たくさんの野鳥に出会えました。...
2023/03/17 13:01
自宅の庭で、ツグミさんがまったりと過ごしている姿をみせてくれました。木陰の中で、羽繕いをしている姿は本当に愛らしく、ほっこりと心が和みます。ツグミさんは、秋口10月ごろシベリアから渡ってきて春先まで...
2023/03/16 13:52
春の訪れを感じる今日この頃、自宅の庭に遊びに来る鳥たち癒されています。そして、昨日はツバメを初めて観測でき、芝生にはムクドリが虫を食べにやってきました。今日はカワラヒワを初めて観測し、ウグイスのさ...
2023/01/18 07:00
ご覧いただきありがとうございます。自宅の庭にバードフィーダー(餌台)を置いて野鳥を呼んでみませんか?冬の今時期は虫や果物などが少なくなり、鳥たちは食べ物を探すのも苦労します。餌台を置いて鳥たちの手...
2023/01/05 08:54
ご覧いただきありがとうございます。年始のお届けについて注意事項がございます。仕入先が1月17日~1月30日まで長期休暇となる為、休暇明けに物流が集中することにより遅延が予想されます。場合によっては1ヶ月...
2022/09/16 12:29
茨城県にあるダチョウ王国のふれあいコーナーにいたコミドリコンゴウインコのえだまめさん機嫌が良いと手に乗ってくれるそうです初めは指を出すと嫌がってカミカミしてきましたが、少しづつ打ち解けて最後は指に...
2022/08/20 14:57
2022.8.11道の駅でツバメのヒナに出会いました。まだ飛べないようでよちよち歩きです。台風接近による強風で巣から落ちてしまったみたいです。巣に戻してあげたかったですが、高いところにあり届きません。親鳥が...
2022/07/28 09:15
Saezuriをご利用いただきありがとうございます。野鳥観察にはまっているオーナーの高濱です。お客様からいただく喜びの声とお客様の幸せが私にとっての幸せでもあります。【ご購入いただいたお客様へお願い】実際...